何でもそうですが・・・
本当の敵は、他人とかじゃなく自分の中にあると俺は思うんです。
例えばダイエット、
ダイエットしようと思ってもついついお菓子の誘惑に負けてしまう。
これはお菓子のせいではなく、自分の意思のせい。
例えば禁煙
煙草を辞めようと思ってはいるが、「一本だけ」「今だけ」「今日だけ」「煙草がなくなるまで」とずるずる煙草を吸ってしまう。
これは世の中が悪いんじゃなくて、やはり自分のせい
世の中のせい、他人のせい、物のせい、
自分以外の存在のせいにすれば、自分は報われるが結局何も変わらない
そんなことに俺は気づいています。
今の俺にできることは、変えられるのは自分だけしかない。
こんな全ての敵である己、
自己否定に走ってしまうこともあります
どうせ俺なんか・・・もてるはずない、好かれるはずない
確かにそうかも知れもしれませんが、それって確かめましたか?
確かめなくても人の気持ちがわかるんですか?
なんて俺は思う。
ってか、俺も昔は自己否定の感情がなかったわけではない「どうせ俺なんか」「出来っこない」とか
でも年をとって考え方が変わってきました、少しずつ
今でも、自分がデキル男だとは思いませんが、「どうせ俺なんか」と考え込むこともありません。
まあ、考えるだけ無駄ですよね、だからと言ってどうしようもないわけですから。
思い込みや認識違いが一番怖い
仕事をするようになって、「怖いな」と思うことは
- 思い込み
- 認識違い
です。
思い込みは自分の中にあり、認識違いは自分と他人との違いを理解していないことです。
要するに、どちらもコミュニケーション不足だと俺は思うんです。
もしも真実を知るのが怖いならばコミュニケーション不足もありかもですけど、
俺はずっともやもやして気になったり悩んでいる方がストレスだという風に思うようになりました。
どうせダメでも、当たって砕けてちゃんと”知る”と言うことです、現実を。
それからでしょう、自己否定や反省会をするのは。
なーんて偉そうなことを言ってしまいましたが、俺はモテたいです、100人のうち10人当たればと総当たり戦でもしますw
0 件のコメント:
コメントを投稿